2019年06月17日

出前授業をしました

今月5回目の出前授業:疲れました。でも達成感あり。別府大学約200人対象。









  


Posted by うーた at 22:13Comments(0)

2019年06月10日

ミドリのカーテン・ゴーヤが育っています:

今年はフォトコンテストに参加できそう!、1個できました。現在、ゴーヤチャンプルができつつあります。玄関のアジサイ、婦人会長からのプレゼント。




  


Posted by うーた at 20:49Comments(0)その他

2019年06月09日

NPO法人ナルクへの地球温暖化講座:

環境月間4回目のセミナー、30名、稙田行政支所、70分。全国的NPOでイオンの黄色いレシート活動の友達関係、事務局長のS女史がしっかりコーデネート守っているしている団体。ユーーモアを入れた講話、みなさん、本当に熱心でした。団体は事務局長次第!!!、稙田支所は広大。







  


Posted by うーた at 20:04Comments(0)

2019年06月08日

6月環境月間、今日は坂ノ市公民館

6月環境月間、今日は坂ノ市公民館で2時間の温暖化講座:受講者女性12名、「2050の天気予報」「地球温暖化、今できること」、RWC広報、クールチョイス賛同登録、地球塾募集など、盛り沢山すぎるプログラムでした。











  


Posted by うーた at 22:17Comments(0)活動の紹介

2019年06月03日

うつくし県民会議に参加:

大分県の環境を推進するテーマは「うつくし」です。今日は委員で出席、地球温暖化対策部会での議論、その後全体会議。



環境省元次官 関壮一郎氏


  


Posted by うーた at 23:51Comments(0)

2019年06月02日

おおいた地球塾参加者募集について

今年3年目の「地球塾」。今年は「エシカル&SDGs」をテーマにした地球塾。

第一回 7/7(日) 13:30~16:30 ホルトホール
第二回 9/8(日)   同上
第三回 10/27(日) 9:00~ 姫島村を訪問
第四回 12/8(日) コンパルホール(予定) 鹿児島大崎町から来訪 「SDGsによるリサイクル・・・」

無料、ただし姫島村プログラムは、バス代負担・フェリー料金は負担いただきます。ちなみにエビフライは1500円

詳細のお問い合わせは 加藤まで 090-6298-6363
 \

  


Posted by うーた at 20:43Comments(0)活動の紹介

2019年06月01日

環境月間です:

大分市環境展に出展、昨年に比べ来訪者増の感覚。その他目新しいことはないが、相変わらず「ほしいほしい」のモラルが疑問な環境展。こどものストラックアウトはあい変わらず好評。ステージでは「エシカル」で自己紹介。






  


Posted by うーた at 22:00Comments(0)

2019年05月28日

5/30は「ごみゼロ」です

ごみゼロにはいろいろあります。道路のごみ拾い(日本いちきれいなまちおおいた)、ごみを減らす行動(有価物の集団回収など)、知っていますか3切運動、食品ロスなど。



  


Posted by うーた at 21:52Comments(0)

2019年05月27日

文理大学付属高校を訪問

6/5「環境の日」にセミナーを受託しており、今日はその下打ち合わせ。創立63年とのこと、そんなに伝統があることを知らず、生徒たちの元気な礼儀正しいあいさつに感動。同校のラグビーは県内ベスト8クラス、同部のG先生にRWCの省エネチェックシートの協力をお願いも含め、6/5の50分のプログラム次第の打ち合わせができた。全校生徒約500人対象、体育館で実施。ちなみに今年度大分県野球大会で優勝、夏の大会の期待が高まっている。






  


Posted by うーた at 21:11Comments(0)

2019年05月22日

日傘利用:

熱中症発症者数の増加が見込まれる初夏から夏季を中心に、夏の熱ストレスを一人ひとりの工夫で低減できる暑さ対策として、暑さ指数(WBGT)の低減効果が比較的高い「日傘」の活用推進を目指します。.


  


Posted by うーた at 16:03Comments(0)